Search This Blog

【読んだよ 読もうよ】テーマは「夏の本」 - 読売新聞

 いつもより短い夏休み。本の中だけでも夏を楽しめれば……。4回目のテーマは、「夏の本」です。

 みなさんのおばあちゃんはどんな人ですか? やさしい人? それともきびしい人?

 『シカゴよりこわい町』(東京創元社とうきょうそうげんしゃ)は、9さいと7歳の兄妹が、はじめて「おばあちゃん」の家をおとずれた1929年から7年間の夏の思い出を、兄ジョーイが回想する形で書かれています。

 「おばあちゃん」が住む町は、兄妹が住むギャングがはびこるシカゴと全くちがうのどかな田舎いなか町……のはずでした。しかし、豪快ごうかい無愛想ぶあいそうで口がわるくて大ぼらき。その上、平気でじゅうをぶっぱなすおばあちゃんにり回されて、2人は戸惑とまどってばかりです。

 このままだとおばあちゃんはまごたちにきらわれてしまうかも……と心配になりましたが、ところがどっこい! ぶっんでいてもどこか一本すじの通ったおばあちゃんを、孫たちはどんどんきになっていきます。様々さまざま騒動そうどうを起こすおばあちゃんですが、その行動の端々はしばしから、孫たちへの愛情あいじょうつたわってきました。

 皆さんも、この本の中の魅力的みりょくてきなおばあちゃんとハチャメチャな夏をごしてみませんか? きっと楽しいと思いますよ。(小6・細井雪菜記者)

 もしもあなたがお金も服も何もかもとられて島にのこされたら……? 『〈ヤギ〉ゲーム』(徳間書店とくましょてん)は、サマーキャンプに一緒いっしょ参加さんかしていた子どもたちに「ゲーム」として丸裸まるはだかにされ、湖の中の島に取り残されてしまった少年と少女の物語です。

 うまく周囲しゅういにとけめず、孤立こりつしがちだった2人は、会ってすぐは、おたがいに信頼しんらいできず、意見もバラバラでした。しかし、何も持っていない状態じょうたいで生きていくため、別荘べっそうしのびこんで服をぬすんだり、他のキャンプの集団しゅうだんにとけ込んだり……と協力きょうりょくしてたくさんのことを乗りえるうちに、信じ合うことの大切さを知っていきます。わたしは、2人が困難こんなん直面ちょくめんするたびにドキドキし、読み終えた後は、大きく成長せいちょうした2人の姿すがたに、とても前向きな気持ちにつつまれました。

 この本は、協力し合い、互いを思いやることの大切さをつたえているのではないか、と思いました。

 どことなく緊張感きんちょうかんただよういまだからこそ、2人の冒険ぼうけんと成長にれて、温かく明るい気分を味わってみてはいかがでしょう?(中3・飯島ひかる記者)

 コロナで思い切り楽しむことができなかった今年の夏休み、本の中に描かれた「夏」をのぞいてみませんか?

 『ジェミーと走る夏』(ポプラ社)《1》の主人公は、フロリダに住む走るのが好きな12さいの少女キャス。夏休み、となりに黒人一家がしてくると知ったとたん、父さんはさかいにフェンスをてました。でもキャスは、フェンス越しに様子をうかがううち、同い年の少女ジェミーと知り合い、一緒いっしょに走る練習をしたり、本を読み合ったりするようになります。

 ところが父さんはふたりが仲良なかよくすることも禁止きんし。ふたりはなんとかつながっていようと工夫くふうします。白人と黒人両家のわだかまりが次第にけていく様が、かたならべて走るふたりの姿すがたと重なって、さわやかな読後感の物語です。今アメリカで起こっている、黒人差別解消さべつかいしょううったえる「ブラック・ライブズ・マター」運動の背景はいけいを知ることもできますよ。

 『グリーン・ノウのお客さま』(評論社ひょうろんしゃ)《2》は、アフリカのジャングルで2歳の子ゴリラが狩猟隊しゅりょうたいつかまるシーンから始まります。ハンノーと名付なづけられたこの子ゴリラは、ロンドンの動物園にれてこられます。11年後、戦争せんそう孤児こじになり、難民収容所なんみんしゅうようじょに住む中国人少年ピンは、動物園でハンノーに出会い、ひそかな友情ゆうじょうむすばれます。

 ピンは古い屋敷やしきグリーン・ノウに住む老婦人ろうふじんから招待しょうたいされ、緑の森にかこまれた石造いしづくりの家で夏休みをすごすことになります。そこへ、ハンノーが脱走だっそうしたというニュースが。捜索そうさくが進む中、ピンは森でハンノーと再会さいかいし、かくまおうとしますが……。人間の子とゴリラの間に通い合う愛情あいじょうが、切ないいたみとともにつたわるわすれがたい一冊いっさつです。

 セミの鳴き声は夏休みのBGM。『クマゼミから温暖化おんだんかを考える』(岩波書店いわなみしょてん)《3》によると、近年、大阪おおさかなど西日本の都市でクマゼミが激増げきぞう分布ぶんぷも北に広がっているそうです。これが地球温暖化の影響えいきょうによるのではないかと考えた大学教授きょうじゅが、冬の気温の変化へんかや、夏の乾燥かんそう、土のかたさ、梅雨つゆなどとの関連かんれんを、実験じっけん観察かんさつを通して明らかにしていきます。地道なみ重ねから科学的かがくてき結論けつろんみちびき出す過程かていは、まさに名探偵めいたんてい推理すいり同様、謎解なぞときの興奮こうふんが味わえます。

Let's block ads! (Why?)



"もう" - Google ニュース
August 31, 2020 at 03:20AM
https://ift.tt/2EQrk1G

【読んだよ 読もうよ】テーマは「夏の本」 - 読売新聞
"もう" - Google ニュース
https://ift.tt/36ZcnUk
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【読んだよ 読もうよ】テーマは「夏の本」 - 読売新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.