Search This Blog

【日米の学校(4)】「ロケットはもういらなくなる」 - 教育新聞

東京学芸大学附属国際中等教育学校副校長 雨宮 真一
この連載の一覧
グローバル教師が見た日米の学校
日本の学校と補習授業校で校内の様子が全く異なって見えるのは、保護者の姿が1日中あちこちにあるからだろう。子供たちは皆、親が運転する車に乗って登下校する。高速道路を使い片道3時間以上かけて送迎している家庭もある。子供たちを教室に送り届けた後は、学校が親同士の貴重な情報交換の場となるから、授業中の廊下やカフェテリアは小さな日本社会となり、活気がある。

保護者はなにも1日中おしゃべりに興じているわけではない。学校運営にも協力しているのだ。図書室の本の貸し出し、授業プリントの印刷など内容はさまざまだ。そもそもこの学校の設置者は保護者であり、日本でいうPTA役員が運営委員会を組織している。学校において派遣教員は教育的助言者という立場だ。

保護者と話をするのは楽しい。……

この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)



"もう" - Google ニュース
March 03, 2020 at 02:30AM
https://ift.tt/2Tm12cK

【日米の学校(4)】「ロケットはもういらなくなる」 - 教育新聞
"もう" - Google ニュース
https://ift.tt/36ZcnUk
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【日米の学校(4)】「ロケットはもういらなくなる」 - 教育新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.